高齢者学級の「これから大学」。
イメージが”お年寄り

”という感じなので、
名前を変更しよう~♪と改名しました。
「おでかけ旅行舎」改名後の第一回目のおでかけは11月4日(土)に開催。
参加者37名といつもより多数の参加者。

お出かけ先は、日野のオシドリ観察小屋で夫婦仲の良いと
いわれるオシドリの姿を見に行きました。
残念ながらこの日はどこかへオシドリがお出かけ中で会えず・・・

次にサントリー天然水奥大山工場見学~♪
ペットボトルの作成、洗浄、消毒をし、水を詰めて蓋をし箱詰めされる
行程をみて
、「作業がめっちゃ速い~
」と感激~(*^_^*)
お土産に紅茶味の水をいただきました。美味しかったですよ~♪♪
車窓から見る大山の紅葉もとても美しく、充実した一日となりました。
おでかけ旅行舎 副会長 伊藤茂代
スポンサーサイト

手芸教室より新作が届きました。
手のひらサイズのお雛様
かわいい~

1月は行く
2月は逃げる
3月は去る
なんて昔からよく聞きますが、ホント、この2月もあっという間に後半ですね!
来年は何をしようか、何がしたいか、職員一同話し合いの真っ最中です!
公民館であんなことやってみたいだけど!
こういうのやってごしない!そんなご意見お待ちしておりますよ~。
あったか~いコーヒーとともにご来館お待ちしております!

現在の公民館前駐車場。
まだガタガタします。お車でお越しの際はお気を付けを!

中では月に1度の手芸教室!
何ができるんでしょうね~。
いつものごとく、
しーーーーんとしています(笑)
皆さんかなり真剣であります。
あ、話しかけると皆さん笑顔で答えてくださいますよ!
お邪魔しました~!
雨の日が続いていますね

さてさて、今週から公民館ロビーでは
青梅雨の展示会が始まっています!
毎月公民館で活動されている、
手芸教室・
書道教室さんが合同で初めての展示会を企画されました。

小さなロビーですが、なかなかいい雰囲気の会場になりました。

ヒーリングミュージック付♪

(カワイイ~

)
手芸教室さんは季節を感じさせる作品がズラリ。

書道教室さんメンバーさんの『楷書』を展示。美しい…

紫陽花も飾って季節感満載です。
ナントお茶のセルフサービスもあり

足元に気をつけて、皆さんぜひお立ち寄りくださ~い!!