気が付けば、11月も半ば・・・。
11月の1・2日に開催された
「灘手こ~まい秋祭り」ですが、
見事にイベントを開催している時間だけは晴れてくれて、
なんとか無事終了いたしました。
今年は小学生や保育園児にかなり盛り上げてもらった
文化祭。
小学生には企画・運営から携わってもらって
イベントは大成功となりました・・・。
一部写真でご紹介~


ご来賓 倉吉市長 石田耕太郎様よりご祝辞をいただき、
開会式のスタートです・・・。
そして・・・

保育園児の踊り

小学生の「灘手音頭」などなど・・・
そして初日の一番の盛り上がりは
灘手小学校6年生、企画運営の
「ド♪素人 のど自慢大会
」
保育園児年長組のAKB
♪あ~あぁ~憧れ~の~ハワイ~・・・
♪馬鹿ね~馬鹿ね~よせばいいのに~
大熱唱~・・・
この「のど自慢大会」の司会の6年生、
とっても上手に進行する!盛り上げる!!
未来のスター
発見
です!!

審査委員長は灘手小学校の校長先生。

ギャラリーもたくさん集まり、大盛会



地元のテレビの取材もありましたよ~。

おなじみの「灘ッピーパレード」もあり
小学生大活躍です!!
そして2日目・・・
灘手公民館指定事業の運営委員さんによる
「仮装大会
」
子どもから大人までたくさんの方が参加してくださいました

仮装の記念に写真を撮れるように写真ブースも設けましたよ~!

かわいいでしょ??





大人部門からは
保育園の先生や自治公の館長さんも参加してくださいました!!
子どもから大人までワイワイガヤガヤと
あっという間に終了~・・・
そして毎年恒例の
「演芸大会
」
このお祭りの実行委員長よりご挨拶・・・。
今年は高城地区より特別ゲストをお招きし・・・
会場にナント!!
「
もぉぉぉ~!」高城牛追掛節保存会のみなさん・・・
そして・・・






劇あり、踊りあり、コーラスあり・・・
今年の演芸大賞は・・・
別所自治公民館でした・・・。
運動会に続き、文化祭でも
一等賞を受賞されました。
おめでとうございます~・・・。
スタッフのみなさん、お疲れ様でした

。
また来年、面白いことしましょうじぇ~

!!!
スポンサーサイト
さてさて、灘手こ〜まい秋祭り2日目の様子。
あいにくの雨模様でしたが
予定通り行いました・・・。
体験コーナー「パステルアート」でクリスマス

カード作成

体験コーナー
「アクセサリーづくり」女の子に大人気でした

そして食生活改善推進コーナーでは
食に関する紙芝居・・・

真剣に聞き入る
イケメンたち・・・


そして、毎年恒例の
お楽しみ演芸館・・・

特別ゲストの
和太鼓 LEGEN童 さんの
和太鼓演奏〜!!


保育園児による踊り
ガッチャマン

とキューティーハニー


今年の夏から結成された
「灘っピー★ロッカーズ
」
子どもも大人も
みどりのモジャモジャです〜


美しい舞の舞踊教室・・・

美しい歌声のうたともクラブ・・・

美しい音色を奏でる大正琴教室・・・
そして毎回、
どの集落も楽しい演芸を
披露してくださいます・・・

尾原の「尾原オリンピック」

谷の「谷の田んぼに恋してる」

北面の「みんなおどれるかな?」

津原の「恋するフォーチュンクッキー津原バーション」

鋤の「鋤 好き アンパ〇マン」

穴沢の「オリンピック狂創曲」
・・・どこの集落も
おもしろい演芸でした・・・。
来年がまた楽しみだなぁ〜・・・・。
みなさん、お疲れ様でした〜

今年も無事終了!
第41回灘手こ~まい秋祭。
実行委員会のみなさま、各集落・団体のみなさま、本当にお疲れさまでした。
さて、祭りのフィナーレイベント
「お楽しみ演芸館」、いつも以上に気合いの入った本当に楽しい楽しい演芸館でした。

青く澄み切った秋空の中・・・
「第41回灘手こ~まい秋祭」スタートしました!

朝からたくさんのギャラリー。

灘手のイケメン軍団が心を籠めてセルフうどんのお世話をしています。

浜根農園さんのミニブタちゃんは女性と子どもに大人気!

職員T。一回目の昼食です。このボリュームで350円!
2日間、お祭りモード一色の灘手地区です。
スタッフとお客さんの笑顔がキラキラまぶしいっ☆今日は特に子ども向けイベント&コーナーが盛りだくさん。
夕方からは昔懐かしい懐メロライブ!
そして夜6時から打ち上げ花火~!
みんな遊びに来てごしないよ~!