今年もセカンドスクールが開校しました!!
期間は11月14日(水)~11月17日(土)です。
「ただいま~!!」と元気よく学校から帰って来て・・・。
14日(水)の様子です☆

今朝はみんなが目覚め良く、きまり良く学校に登校しました(*^_^*)
今日もみんなが元気に帰って来てくれるのを待っています!!
☆セカンドスクールとは・・・☆子どもたちが一定期間家庭から離れ、地区公民館で寝食を共にしながら学校へ通う取組で、身の回りの日常生活に関わることは子どもたちが行い、日常生活の技能や自立心を高めます。そして保護者、地域の結びつきを強め地域全体で子どもを育てる機運を醸成するための取組です。
昨日は恒例の
新年お楽しみ会(主催:青少協)でした。
今回は地区社会福祉協議会の役員さんとの協力で、凧作りの他ロング巻き寿司にも挑戦!

お寿司の具は、シーチキン・卵焼き・きゅうり・デンブ。
美味しそうにできたでしょ?
今年の方角、北北西を向いてみんなでかぶりつきました!

凧作りもワイワイと。
大人と子ども、協力してできました。
わーい!凧凧あがれ~~
雪が降ってなくてよかったです。
楽しい旧正月のひと時でした。
ちなみに・・・
この日の模様は本日夕方からNCN(日本海ケーブルネットワーク)にて放送されます!ぜひ見てくださいね~!取材に来てくださった方ありがとうございました。
面白いこと、どんどんやっていきますので、これからもじゃんじゃん来てください!(笑)
8月3日は、
子育てサロンの日。
民生委員・児童委員さんを中心に、「子育てネットワーク」の皆さんが
主に子どもや子育て中の夫婦・その両親などを対象とした事業を年に数回やっておられます。

この日は児童クラブの皆さんと一緒に。
栄養士さん提案の食事を公民館調理室で作っておられました。

じゃーん!できた! 美味しそうでしょ?

野菜たっぷりのビビンバ
カリカリきゅうり
カボチャのスイーツ栄養満点◎◎
公民館職員さんも一緒にどうぞ、とのことでよばれました。ごちそうさまでした!

ワイワイ楽しく食事の後は、栄養士さんのお話。
栄養士さん「ペットボトル1本に含まれる砂糖(スティックシュガー)の量はどのくらい?」
小学生「えーーー!!!知っとるよ!30本!」「40本!」
「こないだ学校でならったしぃ~~~!!」・・・・・
皆様素直で何よりです

正解は30本でした。(=90グラム)
甘いものの撮り過ぎに気をつけましょう。
栄養士さんおすすめの飲み物は、水・お茶・牛乳 !
汗をかく前にとるのがポイントです。大変勉強になりました!