先日開催された
「スラッシュキルトを使ったマット作り」の教室
ミシンが必要なのですが、公民館にはそんなにたくさんの
ミシンはないしなぁ~・・・っと思っていましたが、
お隣の小学校の家庭科室、使ってもらってもいいですよ~

っと校長先生からありがたいお言葉をいただき、
今回は・・・

灘手小学校家庭科室にて開催となりました~♪♪
そして、みんなで校長先生にお礼を言って、お話会が始まりました~・・・
校長先生 「家庭科の授業でミシンを使うときにボランティアで来て下さいます~??」参加者 「ええよ~!!全員、ボランティアに登録してごしない!!戦力外通告はしなんなよ~笑」と、ボランティア登録が済み、
スラッシュキルト作りが始まりました~


持ち寄った古布をえらび、

布を重ねていきます。

重ねた布をカットして、スプレーのりで少し固定し
1センチ幅に縫います・・・

縫い目と縫い目の間をカットして
洗濯機で洗濯すると・・・・

ビロードのような風合いとなり、
素敵なバスマットの出来上がりです~



「
今度はのれんが作りたいわ~」

「
わたしぃ~前掛けが作りたいにぃ~」

「
なら、サークル作って毎月しょうやぁ~」

「
会の名前、どがしょうか?しゃべりながら縫って針で手
刺したりしちゃうけぇな~」
「ぴーチクッ会」にしよう~!!
・・・と盛り上がり、サークルができました


なんだか楽しそうな会になりそうです。
こういった感じでサークル活動するのは楽しいと思います。
「私もこういうのやってみたい」というリクエスト、希望があれば、
灘手公民館までお尋ねくださいませ・・・・。
スポンサーサイト
懐かしい、顔ぶれ!
そしてなんて斬新なネーミング♪
斬新なネーミングでしょ。
すごいパワーで、圧倒されてます~w
コメントの投稿